fc2ブログ

Mダックス らん&アレン と 子どもたち

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ありがとう犬島♪

犬島釣り体験1泊2日へ次女と二人で行ってきました!
なかなか旅行なんて行けないし、いつもお姉ちゃんを優先させるので、次女と二人旅は
初めてなのでした。 ※次女、嬉しくて学校の友達に自慢しまくってたらしぃ(笑)

フェリーのりばで、同じ部屋になるご家族と早速意気投合(^^)/
まるで前から友達だったかのような付き合いをさせていただいてラッキー♪

2013060901.jpg
自然の家へは港からゾロゾロとみんなで歩きました。
開校式・昼食・釣り体験・夕飯・天体観測(※したい人は夜釣り)・風呂 という予定です。

※自然の家は綺麗なお部屋で、大浴場は温泉気分♪ 食事も職員さんや地元の方からの差し入れ
 などで、とても心温まる美味しい食事をいただきました(^○^)

2013060902.jpg
釣り場を探す前に白い犬にご挨拶。白い犬の傍で釣りを始めたものの・・・。
ゴカイを素手でつかみ、針に串刺しにする。最大の難関でした(^_^;)
それはもう、ありえない動きをするので、したつもりの覚悟が何度もくじけそうに。。。

2013060903.jpg
やっとエサをくっつけて、何度も投げるのを失敗しながら、周りの人に助けてもらって、
いつひきあげたらいいかよく分からないうちに、釣れてました(笑)
でも、魚が跳ねて針が抜けないので、動くなーーっ!魚と格闘!!!
・・・ってことは、またアレ(ゴカイ)をつけるのね。ガーン。。。

2013060904.jpg
この2匹を最期に、釣れなくなってしまいました。頑張って虫つけたのに。。。
でも!!!超大物は何度も連れましたよ。地球・・・(汗)
重りや仕掛け、せっかく苦労してつけた虫付き針まで、持っていかれ、
もう明日は釣りしない宣言!!!

2013060905.jpg
したのに、ゴカイを触るのも付けるのも、すっかり平気になってしまい、投げ方もだいぶ慣れてきたので
真剣に釣りしちゃいました(笑)
最初は砂浜で。ここなら、岩じゃないから地球釣れないだろうと思ってたら、大量ワカメ(おもっ!)
ほんなら堤防!もう地球釣っても仕方ない!いくどー!
・・・結構サマになってたと思うんだけどな・・・釣れませんでした(涙)

2013060906.jpg
子どもの釣り体験の補助をするつもりが、子ども置いてけぼりで、真剣な私。
次女も手ぶらで帰るワケがない。さすが、血は争えん。。。

2013060907.jpg
この貝どんな名前だったか忘れてたけど、教えてもらいました。
ニナっていう貝。(※帰宅後、次女はまってトンカチで割って食べてました)

2013060908.jpg
結局、収穫はギザミ2匹とニナ大量、そして日焼けした体(ガーン)(-"-)

・・・そして友達(#^.^#) ありがとう犬島♪

※天体観測は星が見えないので中止となり、夜釣りはムリなので、夜散歩しました♪
スポンサーサイト



| おでかけDiary | 16:55 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

犬島 白い犬に会いたくて♪

先月中旬、巨大な白い犬が笠岡を出発し直島や牛窓を経由し犬島へ向かっているニュース
を見た次女は、あの白い犬が忘れられないまま、学校からジャストタイミングで配布された
岡山市教委主催の犬島自然の家チラシを持って帰ってきました。

運動会プログラムでさえ、運動会が終わった後に渡すくらい配布プリントの管理が甘い次女
なのに、このチラシだけは握りしめて、初めて自分から行きたいと言ったのでした。

白い犬に会いたくて。。。

この気持ちに応えるべく、来週土日の1泊2日犬島釣り体験に申込みをしたものの・・・。
地理に疎く行動範囲の狭い私が連れて行き、はたまた初めての釣りができるのだろうか。
色々な不安を抱えたまま当日を迎えるのはイヤっ!なので犬島へ行く練習をしました(^^)/


宝伝港の駐車場のおじさんとても親切でした♪ 来週も宜しくお願いします!
小さなフェリーに乗って10分?くらいで犬島へ着きました!速い、近い、ビックリ!

犬島は小さな島で、ぐるっと一周お散歩できました(#^.^#)
とても静かで、どこか懐かしい路地や家があって、できることなら住みたいと思ってしまった。
2013060101.jpg
潮の香りに包まれた島をゆっくり歩いていると、アートプロジェクトの施設が突然現れたり
こんな風に家と路地の間に作品があったり。でも懐かしい風景と溶け合ってステキ♪
2013060102.jpg
路地を抜けると、海水浴場やキャンプ場があって、砂浜は小さな綺麗な貝殻がたくさん、
海がとても美しくて、できることなら住みたいとやっぱり思ってしまった。
2013060103.jpg
白い犬はどこにいるんだろう?もしかしたら制作の関係で会えないかもしれないと諦め
かけた最後の最後に、いた! 次女喜んで駆け寄る、あなたに会いにきたよ~(^○^)
2013060104.jpg

来週も、あなたに会いに行くよ。待っててね!

| おでかけDiary | 22:57 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

表町商店街ぶら♪

2013050401.jpg
2013050402.jpg
2013050403.jpg
2013050404.jpg

どこかへおでかけ。どこへ?遠くは無理。ってことで商店街へGO!
ワゴンセールで人がワラワラ。
最近ショッピングすぐ飽きるので、1時間が限界(^_^;)

人で賑わおうが閑散としていようが、ほんぢ園の抹茶ソフトへ足が向く。
結局行き先は、いつもとおんなじ(笑)

ワゴンに目も暮れず、ぶ~らぶらしていて久しぶりに目に留まった店、
骨董品店!! わぁ~お♪懐かしいあれやこれやがいっぱい\(◎o◎)/!
※人形系が陳列されてる辺りは気持ち悪い空気が漂っていて近寄れず。

面白かった!また行ってみたい骨董品店!

| おでかけDiary | 12:37 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

映画『ひまわりと子犬の7日間』を見に行きました♪

黒ちゃんさんご夫妻と次女と『ひまわりと子犬の7日間』を見に行ってきました♪
老若男女問わず、保健所に収容される犬達のことや保健所職員の仕事内容や葛藤
人として大切なことについて考えることのできる、大変丁寧でわかりやすい映画
でした。久しぶりに映画を見て自然に涙が流れてしまいました。

ひまわり役のワンちゃんが、とても演技と思えないほど上手で、主演の堺さんの
宮崎弁での職員さん役も自然ですし、オードリーの若林さんが、重い内容との
バランス保つホッとさせるいい役をしていて、ストーリーが自然にスッと入ってくる
大変素晴らしい映画でした!




| おでかけDiary | 19:29 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

祖母の実家&母と私の故郷の味

9日~10日 祖母の故郷である小さな島、祖母の生家へ行くには、昔は
フェリーしかなかったのですが、今は橋を渡ることができるそうです。
こんなオブジェは見たことないので、最近できたのかな~???
2013031101.jpg
祖母の生家にて、祖母庭を散策。祖母の甥が敷地内に家を建てて住み、
生家は、そのままの状態で保存してくれている様子で、懐かしく、
祖母&祖母妹と夜遅くまで語らいの時を過ごしたようです(#^.^#)
広い庭には昔、チャボがいて、卵を拾いに行ったことを覚えています♪
母の頃には牛もいたそうです\(◎o◎)/!
2013031102.jpg
島から本土に戻り、私が高校生の頃住んでいた町の商店街にある、
懐かしいカレー焼きを買って帰ってもらいました♪
商店街はすっかり寂れてしまっていたようですが、お店は少し昔に
火事で移転したものの、商店街で今も営業されていて良かった♪
2013031103.jpg
2013031104.jpg
2013031105.jpg
大判焼きの細長い形バージョンで、中身がカレー。んまいっ♪
子どもたちも喜ぶかと思ったのですが、あれ???
私には懐かしく美味しいのですが、もしかして岡山の人の口には
合わないのかなぁ。。。

| おでかけDiary | 08:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT