fc2ブログ

Mダックス らん&アレン と 子どもたち

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

犬達の戦争は今も続いている

今日は終戦記念日です。TVドラマ等で、終戦を告げる『玉音放送』が印象的ですが、
ドラマの中では『・・・耐え難きを堪え忍び難きを忍び・・・』という行をよく耳にします。

戦争と平和について学習をしてきた割に、私はこの玉音放送の全文を知らない
ということに今更ですが気がつきました。

玉音放送の全文は約4分程、その短い文章は、戦争の経緯と現状とポツダム宣言、
戦争による被害に対するお詫びとお見舞い、戦後の混乱を避け、よりよい未来へ
向かうことを願うといった内容がギュッと詰まっていました。
文章構成の鮮やかさには驚きましたが、生々しい戦争体験談との温度差というか
私の頭の中ではツジツマが合わなさすぎて、色々考えさせられました。

昨年だったかな『犬の消えた日』という終戦記念ドラマを見て、犬猫の供出について
知りました。もう一度、供出について調べてみようと思ったら、犬猫の毛皮について
戦争だけでなく、現代も作られていることを知りました。

2012081501.jpg

本物のファーですよと売られているコートの毛は、生きたまま毛皮を剥がされ
た犬猫の毛皮で、染色され販売されている現実があることを知りました。

※全てのファーがそうであるとは限らないようですが、ウサギだから
 キツネだからいいと思ってはいません。
 肉を口にしない訳ではないので、命をいただいて生きている立場ですが
 娯楽のために命を粗末にすることに対して不快に思います。

うちは毛皮を着る身分でもなく、衣服にそんなにお金をかけられないので、
過去に数回フェイクファーを買ったことはありますが、今はフェイクで良かった
とホッとしているし、今後そういった機会があっても購入しません。

まゆげーずのみなさん、暖かくてふわふわで、アレンはお腹出して
ランは長くなって寝てます^^ 

やっぱり、抱きしめて命の暖かさを得る方が断然良いです。
子ども達は、ふわふわの小さな命から色々学んでいます。
スポンサーサイト



| その他 | 08:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

母 左手を骨折

長女の顎の傷は順調に治癒しており、昨日は、抜糸前の診察へ行く予定でした。

祖母と母に、診察へ行っている間の次女とお留守番をお願いするつもりだったのですが、
母が雨に濡れた線路上で、自転車でこけて、左手が腫れていたので、急遽長女の病院へ
母も一緒に連れて行くことになりました。

祖母と次女にお留守番をお願いして、二人の診察を見ていると、

長女は月曜日に抜糸が決まり、母はなんと骨折をしていたので週1で通院することになりました^^;
怪我人続きです。。。ふぅ~。。。

路面が濡れている時に、私も自転車でこけて足を剥離骨折をしたことがあるので、
ものすご~~く注意を払って慎重に運転をしています。。。繰り返したくないので。

そして、私は少し咳が出始めているので、風邪にも要注意です。
結構タフなのですが、どうも2月中旬~4月初旬が、体調を崩す時期のようです^^;

怪我や風邪には注意しましょう~~!

| その他 | 21:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ご無沙汰をしてました^^;

今日パソコンをやっと新調しました。

古いパソコンはVISTAで、どうやってもこうやっても、メモリが増え続け、
恐ろしいことに、使用領域95%の状態で、フリーズしまくるので、パソコンすら開かなくなって
しまってました^^; (仕事や就学のことで忙しかったこともあり余計。。。)

そして、今日(パソコン使ってないのに)使用領域100%になってました^^;
たまたま母を電器店へ連れて行き、PCコーナーを見ると、ありえない価格残1台を発見してしまい、
思い切って新調したのでした。今やっと設定が終わりました。快適です、全然ちがうよ今までと。

今後は、長女の中学準備や仕事が徐々に繁忙期へ向けて進んでいくため、写真は毎回UPできないけど、
文章だけでも更新できたらいいなぁと思っています。

| その他 | 22:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

昭和レトロな気分るんるん

今朝は、らんのフィラリア薬をいただく為、動物病院へ行ってきました。
もうすぐ5カ月のらん、体重4.2㎏になってました
らんのお散歩は、子ども達がしてくれることが多い為、今後の事も考えて、避妊手術の相談もしました。
先生からの説明を聞いたうえで、来月下旬に手術の予約を入れてきました。

DSC_00700.jpg 


午前中は、次女の茶道と長女のピアノの送迎をし、長女のピアノレッスンの間に、母と一緒に献血をしました。
レッスン中に献血を終わらせねばっ!と、気合いで400mlを15分で出しました(笑)
帰宅後は、山や草木が大好きな祖母とともに、雑草抜きを行いました。

そして、夕方、注文していた昭和レトロ雑貨が到着しました

DSC_0071.jpg   DSC_0072.jpg
左:母手作りの弁当袋(レトロ柄)  右:昭和デッドストック雑貨

祖母は、懐かしいねぇ。使ってたわぁ~ とポットの薔薇を見ながら絵を描き始め、子ども達は、その色合いに
うわ~ 結構ハデな色だね~ でも綺麗でかわいい~ とビックリ(そりゃそうですよね)しつつ、まじまじと見ていました。
ちなみに、醤油差しの使い方を知らない(片方の穴を抑えて斜めにし、穴をずらすと醤油が出てくる)ので、
使い方も教えると、真剣に聞いていました。

実際に見たことも使ったこともないものねぇ

| その他 | 21:12 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

母の手作りBAG

母が、子どもと私のカバンを作ってくれました
それぞれ、自分の気に入った柄の生地を選んで、こんな感じのカバンがいいなぁ~・・・
というものを綺麗に形にできるなんてすごいです  嬉しくて毎日使っています

DSC_0062.jpg  DSC_0065.jpg
子どもはデニム生地にアップリケ  私は和柄(大好きなのになかなか売ってないのよね)
今日、会社の同僚に見せたら、「こんなの京都とか専門店で買ったら、めっちゃ高いよ~ いいねぇ
と大絶賛でした  別な生地でお弁当袋もお願いしているのですが、それはまた後日・・・。


DSC_0063.jpg   DSC_0064.jpg
らんはもうすぐ5カ月  耳や尻尾の毛が伸びてきて、食欲も旺盛
待て!の指示も従って、お座りをして黙って待ったり、お水は?と聞くと、水を飲みに行ったり。
私達の言葉がよくわかるようになって、お留守番の時は黙って見送りをしてくれるようになりました


話は戻って、私は、昭和レトロ(昭和時代が懐かしく大好き)なモノが大好きなのですが、好きだけど、
昭和時代のデッドストック物って高いので、いつも指をくわえて見るだけでした。
でも、思いきって、とある雑貨を購入しました!(セール10%offでラッキー♪)
届いたら後日upします^^/ 楽しみ~♪

| その他 | 20:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT