fc2ブログ

Mダックス らん&アレン と 子どもたち

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ついに学級閉鎖(^_^;)

昨日は、うるさいの(※こども)の居ぬ間に、昼寝でも。。。
とウトウトしかけた直後『ただいまぁ~!!!』
え~~~!どっちが帰ってきた?なんで~?どうして~?

長女のクラスと隣のクラスが、欠席者多数で昼から学級閉鎖
になったらしい(^_^;)
今!!すぐ!!!手洗いうがいしろーーーっ!!!(-"-)

次女の小学校はまだ閉鎖は出てないらしい。
そういえば、数年前に新型インフルが流行した時、全校で、
次女のクラスだけ閉鎖から免れたことあったなぁ。。。

今日は、次女は茶道、長女はピアノ、母は旧アパートの解約
立ち合い(私も付き合う)とバタバタなので。。。

まゆげ達のシャンプー(特にランさん手術前のキレイキレイ
の為に、ちょっと早め)を済ませてしまいました。
2013012601.jpg
2013012602.jpg
シャンプー後、二匹でワイワイひと騒動の後の様子(^_^;)
スポンサーサイト



| 長女Diary | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

秋の吹奏楽祭を見に行ってきました♪

長女の吹奏楽部初参加の『秋の吹奏楽祭』を見に行ってきました。
場所は津山との間に位置する、のんびりした場所です。

早めに着いたら食事を。。。と思っていたのですが、店が・・・ない(^_^;)

近隣では唯一ではないかと思われるスーパーへ入ってみると、イートインコーナー
があり、多分吹奏楽祭を見にきた人&地元の人??で賑わっていました!
そこのうどんやパンが、安くて美味しいではあ~りませんか(#^.^#)
最初はどうしようと思っていましたが、なんだか得した気分♪

2012101401.jpg
※会場内は撮影禁止のため、入り口を撮影

食事を終え、少し早いけれど会場入りをして、他の学校の演奏も楽しみました♪
長女の学校の演奏は、先日の文化祭から3年生が抜けて、大丈夫かなぁと思って
いたのですが、なにがなにが。。。うまいっ!!!(#^.^#)
いや、本当に、親ばかとかでなく、随分上達していて会場からの拍手も大き
かったです♪ これは、次の地区大会県大会、いい成績が残せるかもと期待
しています。 立派な演奏でした。ブラボー♪


2012101402.jpg
久々に長い時間を二匹でお留守番だったまゆげのみなさん。

・・・思いっきり寝てたやろ(笑)

| 長女Diary | 16:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

連休初日@長女髪バッサリ

金曜日の夜に、長女と次女の予防接種手帳&母子手帳を整理しました。
とりわけ長女は3歳まで隣県にいたので、接種の記録が隣県の母子手帳
と今のものとでバラバラに記録されっぱなしでした。
隣県発行の母子手帳の方が記録が多いので、まとめちゃいました。

で、そういえば長女には子宮頸がんワクチンの案内ハガキが、
次女は1年前に日本脳炎Ⅰ期を終えたので、たしか1年後に追加接種を、
って、今月じゃないかーーーっ!!!

 ※次女(現小学3~4年生ら辺)が3~4歳の日本脳炎接種時期に
  ワクチン中止の時期となっていたので、今頃接種となっている。

という訳で、土曜日は小児科開院一番に二人を連れて行き、長女次女
のワクチンを済ませました(^^)/
長女は2か月後(予約して帰りました)と半年後に追加接種があるけど
次女はとりあえず中学入学前のMRワクチンまでは終了です。

この日ピアノ&午後から部活と忙しく過ごした長女は、やっと髪を
切る気になってくれたので、夕方から散髪屋さんへ予約。善は急げ。
中途半端なパッとしない髪型を希望するもんで、顔が綺麗に見えて
手入れが楽な髪型について、AKBのマリコさんを例に出してコンコン
と説得を繰り返しましたが、結果は・・・。。。

2012100901.jpg
2012100902.jpg

マリコさんまで行かずとも、とりあえずはOK♪ かわいい(#^.^#)
今まで長い髪の重さと結んで引っ張る等で、地肌に大変な負担を与えて
いたようで、頭頂部の地肌が見え始めていたようでした。

散髪の帰りは、頭も軽くなったせいか、スキップしながら帰宅して
ました(^_^;) ※迎えに行ったのに置いてけぼりにされた母

| 長女Diary | 08:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

長女 譜読みで大忙し

年明けから母&祖母が同居することについて大家さんに相談した結果
一部屋増築していただくことになり、昨朝から工事が始まりました!
まゆげ達は、人の出入りや音でワンワン!なので、工事によって、
少しは人や音に動じなくなってくれるのではないかと期待してます♪

さて、長女は先週の土曜日に涙涙の3年生の引退式を終え、ユーフォニアム
だけでなくチューバも両方受け持つことになったようです。
テナーとバスの両音域の楽譜を手に、せっせと譜読みを励んでいます(^^)

2012092501.jpg
★★★妹&まゆげに囲まれて譜読みに励む長女★★★

昨日の夕方は、長女の広汎性発達障がいの関係で毎日服用している薬
の処方を受けるため、仕事帰りに筋肉痛と戦いながら駅裏の病院まで
自転車を走らせ、先生に長女の様子をお話し指示をいただきました。
先生のご指示通り、時々部活の休息を意図的に取り入れながら、薬と
うまくつきあって、現時点では落ち着いて楽しく過ごせています。

6年前に主治医からハンディを告げられた時の衝撃と受容、娘と一緒に
泣きながら歯を食いしばりながら、いつかこの努力は花開くと信じて
ひたすらに療育に取り組んできた日々が懐かしい・・・。
私との二人三脚は、いつの間にか友達・先輩とのチームワークに移行
していて、少しずつ少しずつ親の手から自立へ向けて、周りの協力を
いただきながら、自分の足で歩き初めている娘の姿を見ている自分を
想像すらできなかった。

だから、吹奏楽の演奏を聴く時は、多分他の保護者の方とは違った
感動を胸に、毎回毎回力強い拍手を贈っていたりします。

当たり前のことが一番難しくて、当たり前のことが当たり前ではない
ということを、この子でなければ知ることはなかったと思います。

| 長女Diary | 08:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

長女の文化祭を見に行きました♪

今日は長女の中学校文化祭2日目。演奏をするということで、
祖母と母と見に行ってきました♪
黒ちゃんさんも演奏を見にきてくださって、2階から撮影しつつ
日頃の練習の成果を楽しみました(#^.^#)

オープニングの曲(2・3年生)は、1年生横で手拍子して待機。
うちの子はどこ?と探しては、何度も人間違いしてしまいました(^_^;)
県大会の曲やメドレーを先輩達と一緒に演奏して、パフォーマンスも
しながらよく頑張ってました♪

この演奏で引退となる3年生の先輩には、初心者の長女を基礎から、
部活のマナーも時には厳しく、大きく包み込むように受け止めて
くださって、感謝でいっぱいです。
それだけに、部員も保護者も感慨深いものがあると思います。
3年生の先輩のみなさん、本当にありがとうございました。

2012092001.jpg
2012092002.jpg
2012092003.jpg
2012092004.jpg

吹奏楽の後は、和太鼓の演奏を初めて見ました!
いいですねぇ~!シンプルだけど力強い演奏は元気がでます♪
その後はバザーや喫茶へ寄って帰りました。
短い時間でしたが、とても楽しい時間を過ごせました(#^.^#)

| 長女Diary | 11:30 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT